高次修練

「麻酔科医が見る手術」とは。

手術は,患者さんにとって,命を預ける大きなイベントになります。不安や心配,緊張を抱えながら手術室に入室し,ベッドに横たわります。

わたしたちは,患者さんの手術を無事に行えるように,執刀医や看護師を含めチーム一丸となって戦います。麻酔科医の見る「術野」は,手術侵襲の加わる部位だけでなく,循環,呼吸,神経など多岐にわたり,それらは血圧,心拍数,酸素飽和度,脳波というモニターで観察します。モニターは物言えぬ患者さんの声です。その声に常に耳を傾け,術野の状況,出血量などを目で見ることで,現状の整理,予測を行い,適切な周術期管理を行うのが麻酔科医です。

みなさんは,麻酔科の臨床修練で,術前・手術・術後の管理を学びます。それぞれの患者さんの既往,問題点,術式,手術侵襲から,全身麻酔や区域麻酔を含めた麻酔法の選択を行い,術中の問題に対し対応していきます。最終日には高機能患者シミュレーターを用いた実習を行うことで,体を動かしながら知識を整理します。

みなさんが医師になった時に,助けになるような実践的で臨場感のある実習を行うことを心がけています。また,手術だけでなく,集中治療やペインクリニックの実習も行います。
分からないことは,いつでもわたしたちに聞いてください。

麻酔科高次修練の到達目標
  1. 麻酔科医の業務内容が理解できる。
    • 麻酔科医の業務内容を説明できる。
    • 全身麻酔の流れを説明できる。
  2. 医療面接ができる。
    • 手術患者の術前評価方針を説明できる。
  3. 周術期患者の病態を理解する。
    • 周術期のバイタルサイン変動とその意義を理解する。
  4. 集中治療部(ICU)に入室する重症患者の診断,病態,治療を学ぶ。
    • 周術期の集中治療医学の治療方針を説明できる。
指導内容
  • 比較的リスクの低い症例の麻酔を指導教官とともに行いながら,呼吸管理,循環管理の考え方を学び,術中合併症の予防・治療について理解させ,周術期医学の基礎を習得させる。同時に集中治療と術後疼痛管理の基本を学ぶ。加えて,合併症の多い症例の麻酔管理の考え方や癌症例の予後を考えた麻酔管理を学ぶ。
  • 術後痛および様々な痛みを持つ患者の治療を学ぶ。
  • 集中治療部(ICU)で重症患者管理を担当し,Critical Careの考え方と基本的な治療手技を学ばせる。
  • 集中治療の基礎となる臨床麻酔科学も学習させる。
関連病院での実習

下記関連病院にて,3日間の実習を行うことができる。

  • 仙台赤十字病院
  • 仙台市立病院
  • 東北公済病院
  • みやぎ県南中核病院
  • 仙台厚生病院
  • 仙台医療センター

他,関連病院

ページのトップへ戻る